News
北九州市の中学生が、授業の一環で地元の商店街の商品をネット販売することになり、18日、実際に商店街を訪れて商品の特徴などを調査しました。 小倉北区の白銀中学校では、地元の「黄金市場商店街」で職場体験の授業を行っていて、今年度は、商店街の商品のネット販売に挑戦します。
18日午後、茨城県つくば市と境町で突風とみられる風が吹き、工事用の足場が崩れるなど被害が相次ぎました。 これまでのところけがをした人はおらず、警察などが詳しい状況を調べています。
子どもたちがサンタクロース宛てに書いた手紙を集めた展示会が、18日から福井市で開かれています。 これは「日本・フィンランドサンタクロース協会」が、冬にむけてこの時期から各地で開催しています。 北陸地方展はこのほど福井市の福井中央郵便局で始まり、北陸3県の子どもたちの作品、24点が並べられています。 このうち、福井県の9歳がサンタクロースに送った手紙には、「いい子にしているので、またきてくださいな」 ...
Число иностранных посетителей Японии в августе выросло более чем на 16% по сравнению с тем же месяцем прошлого года, достигнув рекордного уровня для этого месяца.
18日昼前、秋田県鹿角市で電線の工事をしていた男性2人がクマに襲われ頭や足などにけがをしました。 警察によりますと、搬送時には2人とも意識があり、会話もできる状態だったということです。 警察や消防によりますと、18日午前10時半ごろ、秋田県鹿角市八幡平坂比平で20代の男性と50代の男性がクマに襲われました。 2人はいずれも集落近くの山沿いで電線の工事をしていて、襲われたあと、自力で近くを走る国道ま ...
ロシアによる軍事侵攻を逃れて日本に来たウクライナ出身の女性が、石川県七尾市で伝統的な婚礼の風習、「花嫁のれん」をくぐる体験を行いました。 「花嫁のれん」は、能登地方などに幕末から伝わるとされる伝統的な婚礼の風習で、嫁ぎ先の仏間にかけられ、花嫁がくぐります。
うその電話をかけて鹿児島県内の女性から現金1300万円余りをだまし取ったとして30代の容疑者3人が逮捕されました。 特殊詐欺でうその電話をかける「かけ子」のグループとみられ、兵庫県加古川市のマンションの部屋を借りて電話をかけていたということで、警察は実態解明を進めることにし ...
宮若市では、地元で活動する鉄の造形作家とステンドグラス作家による作品が展示されています。 作品は、宮若市で活動する鉄の造形作家、石橋鉄心さんとステンドグラス作家、有吉ゆかりさんが拠点としている「鉄の美術館」で展示されています。 会場にはヨーロッパの町並みや、おとぎの国をイメージして制作された作品合わせて35点が展示され、作品の多くには鉄やステンドグラスの廃材、それに流木などが使われています。 この ...
防災について研究している大学生が、災害への備えの大切さなどを伝える特別授業が、さくら市の高校で行われました。 さくら市にあるさくら清修高校では、11のテーマに分かれて授業が行われ、このうち災害への備えについて宇都宮大学で防災の研究をしている大学4年生、今野涼太さんが ...
警察や消防によりますと、18日午後3時45分ごろ、愛知県岡崎市日名本町の矢作川で、小学生くらいの男の子から「遊んでいた友達が深いところに行って流された」などと消防に通報があったということです。 当時、小学生くらいの子ども3人が川で遊んでいて、このうち、男の子1人が流されたとみられるということです。 警察と消防が捜索を進めています。
先月の記録的な大雨で福岡市を流れる香椎川が「氾濫危険水位」を超えた際に福岡市が、水位を超えてから1時間後に避難指示を出していたことが分かり、急激に状況が変化する中小河川への対応の難しさが浮き彫りとなっています。
富山市を「2025年に行くべき52か所」として世界に紹介したニューヨーク・タイムズのライターが富山市の藤井市長と対談し、「もっと外国人観光客に宣伝する余地がある」と指摘しました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results